![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/044f14815f75cfcd39daed1765bd4d05.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/e12265dc0a380e485382b01da020c7fb.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/3289c8ffcdbadb65f917464aed1e00b2.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/6711bf627e0507c5ee8f866f622c80ec.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/cdc5b676b0d4cf622e01c64715e06434.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/a14c046896615b1290c6611d5933e8fc.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/bf45285764b499d3d4f9264b232eaca1.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
フサフサ三角マチポーチ<レモネード> 桐生 カットジャカード織り
¥2,900 税込
SOLD OUT
フサフサの織り模様が印象的な桐生のカットジャカード生地で
三角マチ付きのポーチを作りました。
※1週間以内の発送予定です。
サイズ 約タテ110×ヨコ150×マチ50mm、ファスナー口開き140mm
重量 約25g
素材 カットジャカード織り(組成は綿、ポリエステルなど)、ナイロン(裏地)、キッドレザー
「意外とたくさん入る!」そんな三角マチ付きポーチです。
コロンと小さめな見た目ながら、
サイドに取った三角マチのおかげで思ったよりもたくさん入ります。
アイライナーやビューラー、ボールペンなどもOK。
表地はアイスグレーにレモンイエローとホワイト、ピンク、赤ピンクのフサフサ生地。
内側はクリームベージュのナイロン素材。
片側の側面に横幅7.5cmのポケットが2つあるので、
リップや目薬、ミラーなどを立てて収納することも可能です。
ちょうど金華山巾着や巾着ショルダーにもすっぽりと収まるサイズ感となっております。
コスメはもちろん、常備薬やティッシュ、充電器やイヤホンなどのモバイルグッズetc.…。
カバンの中で行方不明になりがちなものたちの定位置に、ぜひ。
コロンとした三角ポーチはギフトにもおすすめ。
お誕生日や記念日のちょっとしたプレゼントにも❤︎
生地好きのお友達やお母様に「群馬県の桐生で作られた生地なんだよ」なんて一言を添えて
贈っていただくのも嬉しいな、なんて思います。
同じ生地の巾着もございます。
https://pupulaukku.base.shop/items/62616216
お揃いでご使用いただくのもおすすめです。
〜〜産地の生地 桐生織 カットジャカードについて〜〜
「オリジナルの生地でカバンが作りたい」
カバン作家を続ける中で、私はいつしかそんな思いを抱くようになりました。
そこで、少ないロットから生地を生産してくれる機屋(はたや)さんを探していたところ、
群馬県は桐生(きりゅう)にある機屋さんと出会いました。
ノコギリ屋根の工場が多く現存することでも有名な桐生。
桐生は着物の反物や帯など絹織物から始まり、古くから織物の産地として名をはせ、
今ではさまざまな素材でデザイン性の高い織物が作られています。
こちらは、その中でも「ジャカード織機(しょっき)」で織られたジャカード織りという生地になります。
織り上がった生地は横糸がつながったままで、手作業によるハンドカットでその横糸をカットすることにより
このフサフサとした柄が表現されます(なので、カットジャカードなどと呼ばれています)。
今回、このフサフサ感と配色に魅了され、
機屋さんにもともとあるデザインの色柄を新たに発注させていただきました。
現在、この色柄の生地で作ったアイテムが入手できるのはププラウックのみ。
ぜひ、あなたにも実際に手にとってご覧いただき、ご愛用いただけましたら嬉しいです☺️
※撮影画像は、光の当たり具合やモニターの環境により色味が違って見える場合があります。あらかじめご了承ください。
※送料を抑えるため、折りたたんでの発送となります。
※繊細な生地になりますので、お洋服等の金具による引っ掛けなどにご注意ください。
※お手元に届いた商品と、掲載されているものが、色味や柄の位置などが異なる場合がございます。1点ずつ丁寧に制作しております。柄の出方の指定などは承っておりません。
※製品の特性上、初期不良以外のクレーム・返品はお受けできませんので、何卒ご了承ください。
-
レビュー
(30)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,900 税込
SOLD OUT